アウトドアでの活動は、人それぞれ内容は違っても人間である以上、食べる事は切り離せませんよね。
キャンプに行って料理を作るのは楽しいし、外で食べる食事は美味しい物です。
そして、食事に大切なのに忘れられがちなのが食事を引き立ててくれる調味料です。
キャンプの食事に欠かせない調味料と入れ物はどうしてますか?
まだ用意していないのなら、ナルゲンボトルがお勧めです。
ナルゲンボトルといっても、有名な水筒サイズではなく、30mlとかの調味料サイズのボトルのほうです。
ナルゲンボトル
研究用に開発された高い安全性と密封性を持ち、耐久性も抜群です。
ナルゲンボトルの蓋は、強く締めなくてもしっかり閉まり、漏れもありません。
そもそもが研究用ということなので、薬品を管理保存する為のボトルとしての厳しい検査のもとで作られた世界が認める信頼できるボトルです。
漏れない!割れない!壊れない!それがナルゲンボトルです。
スパイスだけに限りますが、人気のあるスパイス〇サイルは、落とせば割れるし密閉性がありません。
M〇Rのアルパインは蓋の強度に問題があるのとスパイス出口の穴が小さくだしにくい点があります。
その点、ナルゲンボトルは広口で胡椒を少々!という時でもドバっと出て困惑させてくれます。(^^;
この点は、後で対策をお伝えするので安心して下さい。
- 原料樹脂:HDPE(高密度ポリエチレン)
- 耐熱温度:120℃
- 耐冷温度:マイナス100℃
ナルゲンボトルには、上のように丸いボトルと長四角のボトルがあり、調味料入れとしては以下のような種類があります。
ナルゲンボトル広口丸形ボトル 30ml
コショウや塩、唐辛子等にお勧めのサイズ
- 容量:30ml
- サイズ:直径33.5×高さ63mm
- 蓋: 直径Φ31×高さ17mm
ナルゲンボトル広口丸形ボトル 60ml
醤油や油等にお勧めサイズ
- 容量:60ml
- サイズ:直径39.0×高さ86.5mm
- 蓋: 直径31×高さ17mm
ナルゲンボトル広口丸形ボトル 125ml
ファミリーでの調味料やアルコール燃料等にお勧めサイズ
- 容量:125ml
- サイズ:直径50.0×100mm
- 蓋: 直径31×高さ17mm
ナルゲンボトル広口長方形ボトル 125ml
ファミリーでの調味料やアルコール燃料等にお勧めサイズ
- 容量:125ml
- サイズ: :縦40×横60×高さ100mm
- 蓋: 直径31×高さ17mm
ナルゲンボトル広口丸形ボトル 250ml
アルコール燃料やスキットルとしてお勧めサイズ
- 容量:250ml
- サイズ:直径62×高さ135mm
- 蓋:直径45.5×高さ17.5mm
このサイズからキャップ径が大きくなるので気を付けて下さい。
ナルゲンボトル広口長方形ボトル 250ml
アルコール燃料やスキットルとしてお勧めサイズ
- 容量:250ml
- サイズ:縦75×横50×高さ120mm
- 蓋:直径45.5×高さ17.5mm
このサイズからキャップ径が大きくなるので気を付けて下さい。
メスティンへのパッキング
- 30mlが5個
- 60ml2個と30ml2個
- 125ml長方形2個と30ml2個
- 250ml長方形1個と30ml1個
メスティンの中には以上の組み合わせでナルゲンボトルが収納できます。
参考に私のパッキング方法は、必要な調味料の関係でラージメスティンに125ml角型一個・60ml3個・30ml3個を全て横にして収納していますが、ラージの場合30mlは縦で入るので30mlならもう3個入れることが可能です。
また、角型ボトルはサイズを見てもらうと解りますが、メスティンと相性が良く、同サイズの丸形は相性がよくありません。
*注意点として、ナルゲンボトル自体は優秀なので燃料用アルコールを入れるのは大丈夫ですが、それをメスティンに入れる場合、周りにアルコールが付着したまま収納するとアルコールでアルミが腐食してしまうので、良く拭いてから収納しましょう。
[gads2]
ナルゲンボトルの蓋の改造
安全で強度も高いナルゲンボトルですが、コショウや塩、唐辛子で使用する場合は特別な内蓋があるわけではないので使いづらいですよね。
そこで、穴あき蓋を作ってみました。
作る方法は二つあります。
- ナルゲンボトルの胴体を捨て、蓋に穴を開けて作成する。
- ケ〇エ―の燃料用アルコール500mlの蓋に穴を開けて作成する。
私はケン〇ーの青蓋にドリルで中心に4.5mmの穴を開けて使用しています。
使用方法は、メスティンの中に一緒に入れておき、使用する時に穴の開いた蓋を付けて調味料を降り掛けるようにしていて、コショウ、塩、唐辛子の3種類を一つの穴あき蓋で兼用してます。
ちなみに、大洋〇薬の物や普通の飲料用ペットボトルの蓋はナルゲンには合いませんでした。
ペットボトルの場合、蓋が合わないというよりは蓋の内側に立ち上げのあるタイプは駄目で、内側にパッキンが入ったようなタイプの蓋は使えそうですが、私が見かけた中ではSANGARIAというメーカーの蓋のみがそのタイプでした。
調味料用の穴の大きさ
調味料の穴の大きさも、家の中を探索し調べてみましたが、良くコンテナ売りされているSBの七味唐辛子の穴のサイズが5mm、食卓塩や胡椒が3mmということで、蓋の中央に4.5mmの穴を開けました。
4.5mmの穴にした理由は簡単なことで、私の家には4.5mmはありましたが、5mmのドリルの刃は無かったからです。
結果的には、穴の周囲のバリ取り作業をした都合上、丁度良かったと思います。
使ってみると良い感じで、七味の山椒の粒(だと思う)も普通にでてくれるし、穴が一つなので塩でも胡椒でもいい感じに使えています。
ナルゲンにこの蓋を使用することで、さらに使いやすくなりました。