非常時や梅雨対策、ポンチョの活用法
サイト内検索
梅雨の時期って、毎年、ジメジメしててうっとうしいですよね。
そもそも、雨の日は、視界も悪く、心まで暗くなりがちです。
しかも、最近の梅雨の雨って、梅雨じゃなくて、スコールですよね。(^^;
普通の雨なら、レインコートの機能で十分なのですが、最近は、大雨の為の交通麻痺等で帰宅出来ない場合もあります。。
いわゆる、帰宅難民というやつですね。
一定の場所から、長時間動けない。
長時間足止めをさせられて、トイレも行けない。
こんな時、貴方はどうしますか?
雨の対策って、今はレインコートの機能だけじゃダメなんです。
本来のポンチョの機能
本来、ポンチョには、アウトドアや、緊急時に活躍する様々な機能があります。
特に、アウトドアや非常時には、ポンチョが便利ですよ。
最近は、ポンチョと言っても、ファッション性重視のものが多いですね。
でも、それじゃ、意味が無いので、本来のアウトドアで活躍していたポンチョのお話をします。
- 緊急時のビバークテントとして、一泊程度の宿泊が可能
- 緊急時のトイレ対策として、目隠しする機能
- 休憩時の防寒対策としての機能
- 着替え時の目隠し機能
- ザックを背負ったまま着れる雨具としての機能
ポンチョとは、ただの雨具じゃなくて、こんなにすごい機能が隠されているんですよ。
アウトドアや非常時での万能雨具ってところですかね。
でも、折角なのでカラフルで明るいアウトドア用ポンチョを探してみました。
ファッション的に華やかで価格の安い物!
ということで、色々探してみました・・・
カラーも揃っていて、普段使いにもオシャレです。
小さくたたんでバックの中に入れておくといざという時も安心ですよ。
ロゴ模様バージョンもありますが、このシリーズの方がお勧めですね。
「Amazonで探す」「楽天市場で探す」からだと、ロゴモデルのものが出てきます。
最初から載せろって?
やっと探し出したんですから、細かいことは忘れて下さい。 (^^;
モバイルでご覧の方へ
全てのコンテンツと、カテゴリー内の記事をタイトル一覧表示としたメニューを作りました。PCの方にも便利です。