テントの設営に重要なペグ
サイト内検索
テント設営において重要な役割を持つのが「ペグ」です。
万が一、これを忘れたり足りなかったりすると、代替案を考えるのが大変になります。
そして、十分な数を持って行っても問題になることがあります。それは、ペグの種類に関係します。
通常、テントを購入するとペグも付属していますが、多くの場合、付属しているペグは「プラスチックペグ」です。
ただ、これが悪いということではありません。
十分な耐久性がありますし、ある程度の地面であればこれで十分対応することができます。
しかし、プラストックペグでは硬い地面に突き刺すことが難しく、石が混じっている地面では歯が立たないのです。
一度、プラスチックペグしかない状況で硬い地面にテントを設営したことがありましたが、立てるのも抜くのも大変でした。
壊れなかったのが幸いでしたが、以降のキャンプでは必ず「スチールペグ」を持参しています。
スチールペグは、硬い地面でも使用可能な万能タイプのペグで、強度も抜群です。
これと、プラスチックペグの2種類があれば大抵の場所でテントを設営することができます。
ペグの種類にはその他にも種類があります。
主に使用されているのが「V字ペグ」と「ネイルペグ」ですね。
どちらも万能タイプのペグで、テントサイトなどの地面の硬さなどを選ばないペグなので、大抵の場合では困りません。
他にもいくつか種類がありますが、柔らかい地面や硬い地面には適していなかったり、抜けやすくなっているものなどがあり、比較的使用する場面が限定されます。
あれば、いざという時には便利なのでしょうが、多くの場合は無用の長物になります。
そこまで場所を取るものではありませんが、一人でのアウトドアなど、荷物をかなり制限される場合には邪魔になることが多いです。
もし、ペグが足りなくなったり、持ってきているペグに合わない質の地面である場合は、何かしら対策を講じなければなりません。
例えば、大きな石や木にロープを結ぶのが一般的(?)なのでしょうか。
ともかく、何かしらの手段でロープを固定しなければなりません。
周囲にそれに適したものが無ければお手上げかもしれませんね。
モバイルでご覧の方へ
全てのコンテンツと、カテゴリー内の記事をタイトル一覧表示としたメニューを作りました。PCの方にも便利です。